緑を探して
投稿日:2025.04.30
こんにちは。南原工場の黒墨です。
最近は朝晩の寒さも苦にならない、過ごしやすい時期になりましたね。
新緑の季節らしく木々には緑が生え、風になびく枝々からの木漏れ日を観ながら鳥達の囀りを聞くと、
身も心もリフレッシュできそうです。まずはそんな画像をアップ出来なかったことをお許しください…
話は変わりますが、我が家でも観葉祝物を育てており、プチ鑑賞を行っております。
左からサンセベリア・カネノナル木・コーヒーノ木・アジアンタム・他になります。
お気付きとは思いますが、実は私の収集ではなく妻の趣味であるものを、
しっかりと鑑賞して楽しませて頂いております。
花が咲かない観葉植物の魅力って何なの??と思いつつ。
先日はアジアンタムを入手すべく数件の店を廻って4件目でようやくゲットする事ができました。
店員さんによると一昔前に流行ったもので、最近は人気も無くたまたま置いていたもの、らしいです。
何で欲しかったの?って話になるとYouTubeで見たもので、育てて丸くカットしてマリモのようにするのが目的だそうです。
マリモって自然現象で丸くなるけども、それって人工的ですやん…
それぞれの価値観があって面白いなと感じました。
みなさまも興味がございましたら、アジアンタムを丸くしてみては如何でしょうか?