緑を探して

こんにちは。南原工場の黒墨です。

 

最近は朝晩の寒さも苦にならない、過ごしやすい時期になりましたね。

新緑の季節らしく木々には緑が生え、風になびく枝々からの木漏れ日を観ながら鳥達の囀りを聞くと、

身も心もリフレッシュできそうです。まずはそんな画像をアップ出来なかったことをお許しください… 

 

話は変わりますが、我が家でも観葉祝物を育てており、プチ鑑賞を行っております。

左からサンセベリア・カネノナル木・コーヒーノ木・アジアンタム・他になります。

お気付きとは思いますが、実は私の収集ではなく妻の趣味であるものを、

しっかりと鑑賞して楽しませて頂いております。

花が咲かない観葉植物の魅力って何なの??と思いつつ。

 

先日はアジアンタムを入手すべく数件の店を廻って4件目でようやくゲットする事ができました。

店員さんによると一昔前に流行ったもので、最近は人気も無くたまたま置いていたもの、らしいです。

何で欲しかったの?って話になるとYouTubeで見たもので、育てて丸くカットしてマリモのようにするのが目的だそうです。

マリモって自然現象で丸くなるけども、それって人工的ですやん… 

それぞれの価値観があって面白いなと感じました。

 

みなさまも興味がございましたら、アジアンタムを丸くしてみては如何でしょうか?

 

旅先で知ること

みなさんこんにちは!本社工場の栗原です。

春らしい暖かさが続き過ごしやすい気温になってきたと同時に花粉症に苦しむ時期ですね…。つらい泣

 

冬の寒さの時は動くことが億劫で家に籠もることが度々ですが、暖かくなると外出の機会も増えてきますね。

そんなこの時期、私は旅行が好きなので直近では神戸や大阪それと新潟に行ってきました!

 

旅行は移動から楽しみが詰まってます。

飛行機からの空の眺めにはいつも心を動かされます。おおぉ、という感じですね笑

 

  

個人的には、ANAのビーフコンソメスープがお気に入りです。

新幹線の時には一杯決め込んだりと…笑

 

目的地に着く前からもうテンションは上がってしまってますね笑

 

各地の食べ物の写真を!と思い探したのですが、

ほぼ全てにビール🍺が映り込んでいたので今回は割愛させていただきます。

 

行き先での、その土地ならではの文化や風景、食べ物。全てが新鮮でいい思い出になることばかりです。

このような体験をできることでまた行きたくなりますし、また仕事頑張ろう!と元気が沸いてきます!

 

これから旅行シーズンに入るこの時期、みなさんもちょっと足を伸ばして旅行に行かれてみては

いかがでしょうか。きっと良い気分転換になるはずです。

また、ここ良かったよ!というようなおすすめの場所がありましたら栗原までお教えください笑

 

今回の旅行ハイライト:行きと帰りでキャリーバッグが違うこと(壊れてしまいました泣)

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

スタッフコラム【Vol.26】

こんにちは、南原工場の小田です。

 

例年春を迎える頃は、仕事の繁忙期がひとまず落ち着き、行楽を楽しむ余裕もあるシーズンですが、

休日も睡魔に負ける年齢になってきました。

 

それでも、なんとか(ネタ確保のためだけに)撮影できた季節の写真を載せます。

 

映ってないですが、家屋やアスファルトの道や標識もあって、不自然さが無くていい景色でした。

見るだけで、疲労回復にも効果がありそうです。(遠かったので帰った後疲れてたけど・・)

                                                                                                                                               以上

Contact

お問い合わせ先

本社
〒731-0213 広島県広島市安佐北区三入南1-9-16
FAX 082-818-5521
mail_outline メールフォームからの
お問い合わせはこちら

分電盤工場

TEL 082-815-6100
FAX 082-815-6675

電子工場

TEL 082-815-6426
FAX 082-815-6434

南原工場

TEL 082-810-1221
FAX 082-810-1331

各工場案内