スタッフコラム【Vol.22】

こんにちは、南原の黒墨です。ゴールデンウィークも明けて5月も中旬にさしかかりましたが、日中の暑さと朝晩の寒さの寒暖差が身に応える今日此頃です。みなさんお変わりありませんか。 私は連休を利用して福山城を見て来ました。福山駅の新幹線ホームからすぐ見える位置にありながら、今まで行くことがありませんでした。正直、以前は城などの歴史遺産にそれほど興味も無く、遠目で認識して通りすぎるものでしたが、城めぐりを進めるうちに見るポイントが養われ、興味を持って観光できるようになったものと思われます。 今回、天守城内が博物館になっているとのことで、期待を持って挑みました。(エレベーターが有る!靴を脱がなくていい!) 当日天気も良く、入り口付近でバラ鑑賞も楽しめていたのですが、次第に息も切れ体力の衰えに気付かされました。(今回は山城でないので、油断してました・・・)

 

 

登りきると広間になっており、ゆっくりと観光することが出来ます。見どころとして周囲の櫓・門・井戸にも説明書きが表示されていますので、観光の際には是非見てくださいね。天守内(博物館)では写真撮影が禁止の為(一部可あり)注意が必要です。

 

                        【福山城天守】 

 

何かと、下調べって重要ですね。近場ではありますが、駐車場の確保や時間帯調査(混み具合)で観光の労力が大幅に変わりますし、内容の事前調査で、見るポイントも増え、撮影スポットで写真も撮ることもできました。 仕事においても、同じ行動ができるように注力したいと思います。          

帰りに石垣の傍を通っていると、石に当時の家臣らしきサインが彫り込まれたものを幾つか発見することが出来ました。 今も昔も自己アピールって重要だなと感じました。

川のある暮らし

みなさんこんにちは! 分電盤工場の小田です。

桜の咲く素敵な時期はあっという間に終わり新緑がまぶしくなりましたが、一気に夏が近づいたなと思われる今日この頃です。私は安佐南区に住んでいて、歩いてすぐのところに川があります。川沿いの両側にきれいに整備された歩道があり、最近は週末に天気が良ければ散歩をすることが習慣になっています。ついこの間、川沿いの土手が茶色から緑色になってきれいだなと思っていたら、一気に伸びて草ぼうぼうになり、夏が近づいてきたなと感じています。

私が育ってきた場所は山に囲まれ、太田川やその支流が何本か合流する狭い集落でした。小さい頃はよく川で遊んでいたことを思い出しますが、川があるとすごく落ち着きます。先ほど川沿いをよく散歩するようになったと言いましたが、年を重ねてきたせいか早朝に散歩するようになりました。早朝は空気が澄んでいて気持ちが良いです。冬は暗いし寒いので行きませんが、それ以外は天気が悪くなければぶらっと歩いてきます。川沿いの中でもお気に入りの場所があって、そこだけ舗装され草が生えてなく、川の直前まで降りることができます。

そこでしゃがんで川の流れを見ながらぼーっと放心しているのですが、川の流れる音を聞きながらまったりとしていると一週間の疲れも吹っ飛びます。鳥が休息に来ることもあって、サギや鵜が飛んでいたりカモが泳いでいたりするのを見ると癒されます。そこで私はよくこんなポーズをしています。

 

頬杖をついてすごくリラックスできます。早朝は一人で散歩して、昼前には息子を連れて散歩するのですが、なぜか息子も同じところが好きなようで、そこで同じポーズをした時にはびっくりして、似るものだなと思いました。(最近は行かなくなりましたが)

近くにリラックスできる場所があるのは本当にいいなと思いよくそこで頬杖をついていますが、頬杖をつきすぎると受け口になりやすいとか顔が変形しやすいとかいう情報を見つけました。また、仕事中にうっかり頬杖をつくなんてもっての外ですよね。リラックスしすぎには注意しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフコラム【Vol.21】

みなさんこんにちは!本社工場の栗原です。

例年より気温が上がるペースを早く感じます。まだ4月だというのにもうすでに半袖の制服を来てる私です。

 

さて、今回のブログでは、私からは桜をテーマに書かせていただこうかと思います。

桜の木には新緑の葉がみえ、時期は過ぎていますが、今年の桜が綺麗だったのでご紹介させていただきます。

桜というと春にしか花は咲かず、日本の四季の1つを代表するものですよね!

当社で一緒に働いているベトナムやミャンマーの外国人実習生に聞くところによると、あちらの国でも桜はあるみたいです。

日本特有かと思っていたもので、知りませんでした…(^^;)

 

毎年明るいうちに行くことが多いのですが、今回は夜桜を求めて出発です!

本社工場がある安佐北区三入から約1時間半ほど離れ、庄原市の上野公園という場所へお花見に行きました。

明るいうちの桜も陽に照らされ色鮮やかで綺麗ですが、夜のライトアップされた桜も綺麗です。

 

 

同じ桜でも普段と違った見方をすることで感じ方は変わってきますね!

今回は桜でしたが、普段の業務にも通じるものがあります。

見慣れていることから気づくのが難しい3M(ムリ・ムダ・ムラ)が現場には潜んでいます。

行き詰まった時は普段と違う角度から物事を観察すると、ハッと気づかされ改善に繋がるアイデアが出てきます。

今後も継続して行っていき、よりよい現場を作っていきます! 

 

最後に本社工場に咲いている桜を(笑)

綺麗ですね!

広島の桜スポットがあればぜひ栗原までお教えください(笑)

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SDGs勉強会(3月度)】

皆さん、こんにちは。

 

 

以前もこちらのブログでは書かせて頂いたのですが、当社では今期SDGsに関する勉強会を実施しておりその様子をお伝えしたいと思います。

 

 

今回は勉強会の日程を分けて実施し、外国人財(実習生や特定技能)のみんなもSDGsについて勉強しました。

 

 

 

 

SDGsで掲げられている「17のゴール」のうち、普段の生活の中で貢献できそうなポイントを選定し講義を行ったのですが、さまざまな気づきが得られたようでした。

 

何には内容の解釈が少し難しく、理解するのが大変なところもあったようですがみんな真剣に聞いてくれました。

 

 

 

 

勉強会のまとめとして、実習生からも

 

「電気を使わない時は消すように気をつける」
「ゴミの分別を今よりもしっかり行うようにする」
「食べ物を残さないようにする」
「当社で集めているペットボトルキャップの回収にもっと協力していきたい」など、


それぞれが気づいたことを発表してくれて、とても有意義なものになりました。

 

 

 

 

 

ちなみにこちらは日本人スタッフの勉強会の様子です。


今回SDGsに関する教育を改めて実施した目的としては、
より企業全体で社会貢献活動をしていくための基礎づくりでした。


以前も書きましたが、日々の生活の中で我々のどのような行動が持続可能な社会づくりに繋がるのか?はたまた逆にどのような行動がその弊害に繋がってしまうのか?

やはり常日頃から思い返すことがとても大切だと感じています。

 

 

その他当社のSDGsの取り組みについては下記ページで紹介しております↓

 

株式会社 府中テンパール SDGsの取り組みについて

毎日の日課

こんにちは。電子工場の石田です。

私がいつも出社して一番にすること・・・

それは 日めくりカレンダーをめくること です!

 

 

もう何年になるでしょうか…

たぶん、4年以上続けていると思います。

時にはめくりすぎてしまい、セロテープで貼ることもありますが

毎日楽しくめくっています。

 

 

日めくりカレンダーの楽しみはめくるだけじゃありません。
毎日、ことわざなどが書いてあるので、
「今日はなにかな、フムフム…」
なんてワクワクしながら読む楽しみもあるのです。

 


命に限りがある以上、何事にも時間をかけずにさっさとやれば、
生涯にできることは増える。長生きしたと同じになる。

 

 

という意味だそうです。
こんな感じで、カレンダーに毎朝喝を入れてもらったり、背中を押してもらったり
しているんです。
さぁ、今日も一日頑張ります。

虹色ランドセル?

みなさんこんにちは! 本社工場勤務の赤川です。

 

私事ではありますが、この度我が息子のランドセルを選ぶ時期になってきました。

 

私たちの時代には男の子であればもう『黒』一択でしたが、最近のランドセルは本当にいろいろなタイプがありますね。

 

毎日通勤時に小学生のランドセルを見るとブルーだったりとブラウンだったりといろんなランドセルがあるなあと見ています。

 

そんな中、息子の今の第1希望はなんと『虹色のランドセル』だそうです。

 

・・・さすがに虹色はなさそうだなと、頭を悩ましている状況です。


さらに、第2希望は 『金色のランドセル』とのこと。

 

まさかとは思いましたが、検索してみると意外にも金色のランドセルはあるようです。

 

 

 

 

親心としては今後飽きがこないかな~やクラスで浮いてしまうのではないかなどの心配をしてしまいますが本当に本人が欲しいのであれば願いを叶えてあげたいなとも思う今日この頃です。

 

 

 

虹色?金色?恐竜?   はたしてランドセルは何色になるのでしょうか? 乞うご期待!

感謝を言葉に

こんにちは!広島弁の癖が強い南原工場の増田です。

 

 

げに!今回はブログのネタとなるイベントがのぉ~て、往生したわい(;'∀')
ほいで、往生しよったらワシの奧さんがえぇ~こと言ぅ~たんよ(人''▽`)
じゃけぇ~、ちぃ~とでえぇ~けぇ~、付きおぉ~てぇ~や!

 

 

さて、この調子で書き続けると何がなんやら訳わからん(?_?)事になるけぇ~
ここからは、気を付けて書きます!

 

 

実は、こう見えて私、料理をするんです!
(気が向いた時だけですけど(;'∀'))
過去にあれやこれやそれや!作りました!
例えば、これや! (角煮や具沢山のそ~めん)

 

 

あれや!(三色そぼろ丼)

 

それや!(ミートバスタ)

いろいろ、作った結果!けっこー旨く作れとんよ!

 

 

で!つい最近作ったのがこれ↓


 

この間、近所の「大阪王何とか」に行ったんです!
(妻の居ない時に子供達と・・・)
その時に食べた奴がめっちゃ美味しくて、仕事から帰った妻に自慢したら、

 

「良かったねぇ~!持ち帰りで何か買って帰ってくれりゃ~えぇ~のにね!

 

そんなこんなで、作ってみることになった訳です。

 

写真は見ての通り「麻婆天津飯」(麻婆豆腐も作ったことないのに( ゚Д゚))

 

 

この料理はやっぱり麻婆豆腐が決め手となる訳です。
調味料や分量など、調理手順で出来栄えが変わるらしい!
(凡人の私にはよくわかりませんが・・・レシピに通りに作るだけ!)

 

 

まずは、材料を揃える!何て読むんかわからん奴あるけど

 

そして、調理に入る!中火やら弱火やらでややこしい


 

で、ふわとろ卵をご飯に被せる!


 

最後に麻婆豆腐をたっぷりかけたら完成!


 

マジで、やばい!ぶち旨いけぇ~

 


(家族の社交辞令も相まって、自画自賛ですみません!)
ちなみに「クックパット」は最強です。誰でも出来る「誰でも化」の見本ですね(;'∀')

 

 

こんな感じで、料理を作って家族からの「美味しい」の一言が
めっちゃ嬉しくて次は何作ろうかって思ってしまいます。

 

 

しかし正直、結構疲れたんで、「あぁ~疲れた!やり切った!」って言っちゃいました。

 

 

その時に妻のひと言
「あぁ~あ、たった一食作っただけで情けない( ;∀;)
私は仕事をして、ごはん、洗濯、掃除、子供の世話!
なんやかんやを毎日やっとるんよ!」

 

 

「もぉ~ちぃ~たぁ、感謝されてもえぇ~思うよ!」
(怒ってないけど、けっこぉ~口が悪いんよね~(笑))

 

 

なので、とりあえずですが、
「いつも、ありがとう」を言っておきました。
そしたら、何となくですが嬉しそうでした。

 

 

皆さんも身近な人へこそ、恥ずかしがらずに
「ありがとう」を言えるようになれたらいいと思いますよ!

 

 

私も頑張らなくても自然に
「ありがとう」が言えるように日々精進して行きます。

 


最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

スタッフコラム【Vol.20】

みなさんこんにちは、府中テンパールの田雁です。

 

 

まだまだ寒い日が続きますが、みなさまのお体の調子は如何でしょうか?
私の方は相変わらず、元気に日々を過ごしています。
寒いのでついつい家でごろごろしてしまう今日この頃です。

 

 

そんな寒い日にぴったりなのが読書ですよね。
みなさんはどのような本を読まれているでしょうか?
私は趣味とまではいかないまでも時々ミステリーの本を読んでいます。
その中でも”本格”と呼ばれる長編ものが好きです。
買う本は文庫のみです。ハードカバーの本は買いません。
ハードカバーの面白そうなものがあっても文庫化されるまで待ちます。
それぐらいのレベルと思って下さい。
作品の中で犯人の仕掛けたトリックを探偵役がどう解決していくか?
という内容のものを好んで読んでいます。
中でも”読者への挑戦”が入っているものが大好物です。

 

 

そんな私が過去に読んだ本の中でおすすめを三冊紹介したいと思います。
(内容については詳しく触れません、ネタバレになるといけないので)

 

 

一冊目が東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」です。
大ヒットメーカー東野圭吾さんのガリレオシリーズで
映画化もされた有名な作品です。
犯人の仕掛けたトリックがすばらしく
本当に良く考えられた内容だなと思った作品です。
映画もよかったと思いますが本もけっこういけると思います。

 

 

 

二冊目が青崎有吾さんの「体育館の殺人」です。
昨年テレビドラマ化された「ノッキンオン・ロックドドア」の
作者の作品です。テレビドラマ化されたのは短編シリーズの
ものですが、紹介したいのはそれとは違う長編シリーズで、
”読者への挑戦”が入っており、大変読みやすい作品です。

 

 

 

最後が有栖川有栖さんの「双頭の悪魔」です。
ミステリー作家の中でも一番読んでいるのが
有栖川有栖さんの作品です。有名なものはテレビドラマにも
なった「火村英生」シリーズですが、
私が好きなのは「江神二郎」シリーズです。
「火村」シリーズに比べると作品数は少ないですが
「江神」シリーズには大好きな”読者への挑戦”が入っています。
今回紹介する「双頭の悪魔」には”読者への挑戦”が3回入っており
大変読み応えのある作品です。
少し分厚い本ですが頑張って読んでみて下さい。

 

 

 

以上が今回紹介したいミステリーになります。
これらの作品を読んでいるのなら「この作品もいいかも」
というようなものがあれば是非紹介して下さい。

 

 

私の方も情報を仕入れ、またいつの日か違う作家の本を紹介したいと思います。

 

 

最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。

スタッフコラム【Vol.19】

ブログ書かせていただくの、二回目の野田です。

 

 

最初に断っておきますが今回は文字のみです。
なぜかと言うと写真を撮る余裕が無かったからです。
申し訳ありません。
最後まで読んで頂ければ幸いです。

 

 

今日は先日出張に行かせて頂いた時の話。
あまり出張に行く機会はなく、恥ずかしながらあまり公共交通機関に慣れていません。
以前、一度新幹線で事故により1時間半くらいの遅延に遭遇したことがあります。
その時は帰りの便だったので、まー日が変わるまでに家に帰れれば良いやっ、て感じでした。
こういうケースはまぁいいでしょう…
しかし、今回は家を出て20分後に突然やってきました。

 

可部線が来ねー(汗)

 

7時41分の便でした。
新幹線の時間には少し早い便だったので、ホームでぼーーーっと突っ立っていました。ほんとにぼーーーーっと。
そうすると、乗り口に並んでいる学生さん達が少しずつ減っているような…
ん? 自分は学生時代を思い返しました。
💡あっ。 たいぎくなったんじゃ笑笑。
ゴーホームね、皆んなゴーホームするのね、お主らも悪よのぅ👍
今も昔もかわんねぇーなぁーとかって、ぼーっと思ってました。
にしても電車こねぇーなー…

 

 

そうすると、また1人学生さんが「マジかぁ!」とか言いながら入口の方へ。
その声が呼び水となり1/3位の方が反応。
ん?
なになに?これは何かがおかしい…
やっと野田のくたびれた第六感発動。
時計を確認するとなんと44分。
電車ってバスみたいに遅れるっけ?

 

 

えええええっ!!

 

焦る野田。
マジカル? ($・・)/~~~
はい、パニック確定です👍

 

 

携帯でJRの遅延情報確認。
何も無し… ぐぬぬぬぬっ。
なぜ学生達は、反応しているんだ。
JRのサイトに何も出ていないのに!!
そうか、高校生へ優先的に情報をリークする秘密結社か何かがあるに違いない。
ちくそう、あと30若ければ…(涙)
と、そんなアホなことを考えている場合ではありません。
「どーにかして、情報を手に入れねば」※本気

 

 

知らない人に話しかけるのは勇気が要ります。
しかも相手が高校生ならば尚更…
朝っぱらから、変なオッサンに声を掛けられた学生はどんなリアクションを取るのか?恐怖しか有りません…
しかし、今日は某拠点さまに無理を言い見学させていただく日。
遅れるわけには行かないのです!!

 

 

ブツブツ文句を言っている女子高生二人組が目の前を通過。
勿論スルーです。
だって、女子高生は怖いですからねぇ…
そうすると、気の良さそうな男子高校生が来たので、意を決して声を掛けました。
「すみません。電車何かあったんですか?」
言えた!少し声が上ずりましたが自然です。
高校生が立ち止まってくれました。
やった。
その彼は野田の事を見て、何故か変な間がありました…
およそ2秒か?フリーズしています。
カモーン、高校生よ早く私に情報をカモーン。(/・ω・)/
「事故らしいっすよ」それだけを告げて行ってしまいました。
やったー、情報ゲット。
って、やったーじゃねーよ!
すでに7時46分です。
そこから携帯をゴリゴリやってるとJRのサイトにやっと情報が。
7時21分に大町の方で事故があって、復旧は10時以降だそう。
なんで情報出るのこんな遅いの?
乗ろうとした電車は事故後20分後ですよ!!
早く教えてよ…(涙)

 

 

可部駅から振替輸送してるという事で、スーツケース持ってダッシュ💨
なんとか、30分遅れで広島駅に到着。
切符を振り替えてもらいなんとか目的地に向かうことが出来ました。

 

 

こういうことがあると、公共交通機関に乗るのが怖くなりますよねぇ。
その後、2日目には名古屋から東京へ移動だったんですけど、その日も雪で新幹線が40分遅延。待合はまさに鮨詰め状態。
3日目は東京からの帰りの飛行機が、搭乗口変更。
ランプバスってどこから乗るんだよ(怒)

 

 

やはり、野田は何か持っているようです。

 

 

更に、謎が…
①なぜ学生たちはJRの情報があんなにも早くゲット出来たのか… 学生達のリアクションが他に比べ圧倒的に早かった
②声を掛けた男子高校生のあの2秒はなんだったのか?そんなに不審だったのだろうか…(感謝はしていますよ)

 

 

どなたか回答お願いします。

 

 

ですが、こういう体験が出来たおかげで次に同じようなことがあってもスマートに対応出来そうです。
日々勉強ですね。

と、最近こんな事を思い、体験したというお話でした。

去年嬉しかったこと

皆さんこんにちは、業務企画部の前川です。

 

改めまして、あけましておめでとうございます。
時の流れは大変早いもので、、、今年ももう2週間が過ぎようとしております。
1日、1日を大切に過ごしたいものですね。

 

去年を振り返るとコロナがだいぶ落ち着き、経済活動も徐々に回復しつつある中で、
私としては数年前から約束していたことを実現できたことが、とても印象に残っています。

 

それは今当社で一緒に働いているミャンマー人実習生のウー君、ソー君と一緒にフットサルができたことです。

 

 

 

 

 

実はご縁があって、数年前彼らを現地で面接させてもらった際に、日本に来たら一緒にサッカーをやろう!と約束しておりました。

 

ただ数年間続いたコロナ禍とミャンマーの情勢事情により、ずっとそれが実現できない状況が続いておりました・・・

 

それがやっと去年達成できたので、個人的にとても嬉しかったです。

 

 

今では私が参加しているフットサルのチームに顔を出してくれるようになったのですが、
すっかり2人はチームの人気者になっており、プレイの技術もぐんぐん上がってきております笑

 

ダイバシティの時代ですから、こういう国際交流がもっと盛んになるといいなと思っております。

 

以上です。

Contact

お問い合わせ先

本社
〒731-0213 広島県広島市安佐北区三入南1-9-16
FAX 082-818-5521
mail_outline メールフォームからの
お問い合わせはこちら

分電盤工場

TEL 082-815-6100
FAX 082-815-6675

電子工場

TEL 082-815-6426
FAX 082-815-6434

南原工場

TEL 082-810-1221
FAX 082-810-1331

各工場案内